SSブログ
ニコンカレッジ ブログトップ
前の30件 | -

05-20 八ヶ岳山麓 [ニコンカレッジ]

5月20日、ニコンカレッジの撮影実習で、八ヶ岳山麓へ行って来ました。
テーマは『花と新緑の山風景を撮る』で、講師は菊池哲男さんです。

ようやく天気も安定し暑くなって来ましたが、少しは涼しい八ヶ岳での撮影です。
雲が無い晴天でしたので、撮影はじりじりとした太陽との戦いでした。


美しの森展望台

甲斐駒ヶ岳
↑↑ 甲斐駒ヶ岳 ↑↑
左側のピークは、北岳


赤岳
↑↑ 赤岳 ↑↑
左側のピークは、牛首山


南八ヶ岳連峰
↑↑ 南八ヶ岳連峰 ↑↑



平沢峠展望台

赤岳~硫黄岳
↑↑ 赤岳~硫黄岳 ↑↑


シナノキ
↑↑ シナノキ ↑↑


八ヶ岳連峰
↑↑ 八ヶ岳連峰 ↑↑



八千穂高原

針葉樹と白樺
↑↑ 針葉樹と白樺 ↑↑


青空と白樺
↑↑ 青空と白樺 ↑↑


白樺の木肌
↑↑ 白樺の木肌 ↑↑



駒出池

咲き始めのミツバツツジ
↑↑ 咲き始めのミツバツツジ ↑↑


水鏡
↑↑ 水鏡 ↑↑


Nikon D5
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

iPad

nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

04-04 身延山久遠寺の枝垂桜 [ニコンカレッジ]

4月4日、ニコンカレッジの撮影ツアー講座で、山梨県へ行って来ました。
テーマは『身延山久遠寺の枝垂桜』で、講師は倉持永さんです。

ようやく暖かな日が続くようになって、久遠寺の桜も開花が進んでいました。


久遠寺・境内

久遠寺境内
↑↑ 久遠寺境内 ↑↑
平日にもかかわらず、沢山の観光客で境内は賑わっていました。


仏殿の屋根飾り
↑↑ 仏殿の屋根飾り ↑↑


枝垂桜
↑↑ 枝垂桜 ↑↑


祖師堂前の枝垂桜
↑↑ 祖師堂前の枝垂桜 ↑↑
樹齢400年とは思えない、樹の勢いを感じました。


祖師堂前の枝垂桜
↑↑ 祖師堂前の枝垂桜 ↑↑



久遠寺・西谷

母子観音
↑↑ 母子観音 ↑↑


色違いの枝垂れ
↑↑ 色違いの枝垂れ ↑↑


枝垂桜
↑↑ 枝垂桜 ↑↑


春爛漫
↑↑ 春爛漫 ↑↑


陽光
↑↑ 陽光 ↑↑



舞鶴公園
甲府駅前にある公園です。

妖艶
↑↑ 妖艶 ↑↑
色の濃い桜がびっしりと咲いていました。


枝垂桜と櫓
↑↑ 枝垂桜と櫓 ↑↑


染井吉野と櫓
↑↑ 染井吉野と櫓 ↑↑


枝垂桜と石垣
↑↑ 枝垂桜と石垣 ↑↑


枝垂桜と石垣
↑↑ 枝垂桜と石垣 ↑↑


Nikon D5
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

03-25 小湊鉄道、いすみ鉄道 [ニコンカレッジ]

3月25日、ニコンカレッジの撮影実習で、千葉県へ行って来ました。
テーマは『鉄道写真の様々な撮り方を完全網羅!鉄道写真講座』で、講師は助川康史さんです。

今回は、菜の花と鉄道を狙って、小湊鉄道、いすみ鉄道の両方を撮影する欲張りな企画でした。
2、3日前までは、雨の予報もありましたが、一日中晴れの天気で、菜の花の黄色も鮮やかでした。


小湊鉄道・上総大久保~養老渓谷

【11:45】上り・22A
↑↑ 【11:45】上り・22A ↑↑
水が張られた田圃に移りこむ列車を狙いましたが、上の方が窮屈過ぎました。


【12:33】下り・里山トロッコ3号
↑↑ 【12:33】下り・里山トロッコ3号 ↑↑
シャッターを切るタイミングが、少しばかり早すぎました。



いすみ鉄道・国吉~上総中川

【14:22】下り・急行3号
↑↑ 【14:22】下り・急行3号 ↑↑
旧国鉄のキハ52、28の重連です。我々が到着した時には、撮り鉄さんが準備万端でスタンバイしていました。


【14:42】上り・64D
↑↑ 【14:42】上り・64D ↑↑
いすみ350型、キハ20の重連。


【14:52】下り・65D
↑↑ 【14:52】下り・65D ↑↑
いすみ300型。



上総中野

【16:13】小湊鉄道・下り・23A
↑↑ 【16:13】小湊鉄道・下り・23A ↑↑


【16:20】いすみ鉄道・下り・67D
↑↑ 【16:20】いすみ鉄道・下り・67D ↑↑



上総中野~高滝間を乗車して、車中や沿線風景を撮影しました。
養老渓谷~上総大久保

【16:35】上り・34A
↑↑ 【16:35】上り・34A ↑↑
最初に撮影した菜の花畑では、陽が傾き始め水面に太陽が映り込んでいました。


Nikon D5
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(21)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

02-25 中央線、小海線 [ニコンカレッジ]

2月25日、ニコンカレッジの撮影実習で、山梨へ行って来ました。
テーマは『鉄道写真の様々な撮り方を完全網羅!鉄道写真講座』で、講師は助川康史さんです。

東京を出る時から晴天が続き、南アルプス、八ヶ岳は撮影中見えていました。
ただ、中央道から見えるはずの富士山は見えませんでした。


見えた山々

【13:07】甲斐駒ケ岳
↑↑ 【13:07】甲斐駒ケ岳 ↑↑


【14:32】南八ヶ岳
↑↑ 【14:32】南八ヶ岳 ↑↑


【16:03】南八ヶ岳
↑↑ 【16:03】南八ヶ岳 ↑↑


【16:03】鳳凰三山、甲斐駒ケ岳
↑↑ 【16:03】鳳凰三山、甲斐駒ケ岳 ↑↑


【17:26】南八ヶ岳
↑↑ 【17:26】南八ヶ岳 ↑↑



中央線・日野春~長坂

【12:14】436M
↑↑ 【12:14】436M ↑↑


【12:38】548M
↑↑ 【12:38】548M ↑↑


【12:56】あずさ16号
↑↑ 【12:56】あずさ16号 ↑↑



中央線・長坂~小淵沢

【13:52】スーパーあずさ18号
↑↑ 【13:52】スーパーあずさ18号 ↑↑


【14:12】552M
↑↑ 【14:12】552M ↑↑


【14:38】541M
↑↑ 【14:38】541M ↑↑


【14:41】あずさ20号
↑↑ 【14:41】あずさ20号 ↑↑


渓流と落葉
↑↑ 【14:53】あずさ17号 ↑↑



小海線・小淵沢~甲斐小泉

【16:09】232D
↑↑ 【16:09】232D ↑↑


【16:09】232D
↑↑ 【16:09】232D ↑↑


【16:40】233D 【16:40】233D
【16:40】233D 【16:40】233D
【16:40】233D 【16:40】233D
【16:40】233D 【16:40】233D
【16:40】233D
.

【17:27】234D
↑↑ 【17:27】234D ↑↑


【17:27】234D
↑↑ 【17:27】234D ↑↑


Nikon D5
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

11-26 養老渓谷 [ニコンカレッジ]

11月26日、ニコンカレッジの撮影実習で、養老渓谷行って来ました。
テーマは『紅葉の色をより印象的に表現しよう』で、講師は金子美智子さんです。

渋滞には合わず、1時間半で現地に着きました。紅葉には少し早かったようです。


養老渓谷

渓流と落葉
↑↑ 渓流と落葉 ↑↑
右上のピンクと青色のテープが無ければ


小さな滝
↑↑ 小さな滝 ↑↑


紅葉を映して
↑↑ 紅葉を映して ↑↑


陽が煌めく
↑↑ 陽が煌めく ↑↑


粟又の滝
↑↑ 粟又の滝 ↑↑



濃溝の滝

滝全景
↑↑ 滝全景 ↑↑
白い看板が目立つ


滝全景
↑↑ 滝全景 ↑↑
立ち位置を変えて - もう少し右の方が良いようです


谷沿いの黄葉
↑↑ 谷沿いの黄葉 ↑↑
駐車場へ戻る道より


Nikon D5
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

11-09 富士山周辺 [ニコンカレッジ]

11月9日、ニコンカレッジの撮影実習で、富士山周辺へ行ってきました。

テーマは『秋の山と高原を撮る』で、講師は菊池哲男さんです。


河口湖・紅葉祭り会場

木枯し吹く富士
↑↑ 木枯し吹く富士 ↑↑
昨夜の新雪が、舞い上がっています


輝く湖面
↑↑ 輝く湖面 ↑↑
木枯しで波立つ湖面が、陽の光を受けてキラキラと光っています


紅葉の彼方1
↑↑ 紅葉の彼方1 ↑↑


紅葉の彼方2
↑↑ 紅葉の彼方2 ↑↑



ふじさんミュージアム

紅葉が輝く
↑↑ 紅葉が輝く ↑↑
紅葉の林で上を見上げると、透過光に輝く葉が綺麗でした


紅葉にはまだ早かった
↑↑ 紅葉にはまだ早かった ↑↑


干し柿と紅葉
↑↑ 干し柿と紅葉 ↑↑


残り柿
↑↑ 残り柿 ↑↑



山中湖・長池親水公園

雪煙が舞う1
↑↑ 雪煙が舞う1 ↑↑


雪煙が舞う2
↑↑ 雪煙が舞う2 ↑↑


太陽が近付く
↑↑ 太陽が近付く ↑↑


いよいよ始まる
↑↑ いよいよ始まる ↑↑


ダイアモンド富士
↑↑ ダイアモンド富士 ↑↑


最後の輝き
↑↑ 最後の輝き ↑↑



パノラマ台

浮ぶ南アルプス
↑↑ 浮ぶ南アルプス ↑↑
富士山は雲に隠れてしまったが、夕焼けに山のシルエットが浮かびました


広がるススキヶ原
↑↑ 広がるススキヶ原 ↑↑



新倉山浅間公園

富士吉田市街
↑↑ 富士吉田市街 ↑↑


月光に照らされる富士
↑↑ 月光に照らされる富士 ↑↑
市街地の光で肉眼では見えませんが、月齢9.4の月光で富士山が写りました
富士山の上の明るい星は、火星です


Nikon D5
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

09-17 彼岸花 [ニコンカレッジ]

9月17日、ニコンカレッジの撮影実習で、彼岸花を撮ってきました。
当初の予定では、那須町簑沢を計画していましたが、下見では芽が出たばかりで撮影は無理ということで、群馬の二か所に変更となりました。

テーマは、『夏の被写体の表現を狙うシャッター速度とフィルターワーク』で、講師は金子美智子さんです。


早川渕・彼岸花の里

背景に白花彼岸花を入れて
↑↑ 背景に白花彼岸花を入れて ↑↑


背景より浮き立つように
↑↑ 背景より浮き立つように ↑↑


陽が入り込んだ
↑↑ 陽が入り込んだ ↑↑


ヒガンバナ
↑↑ ヒガンバナ(彼岸花) ↑↑


白花の蕾
↑↑ 白花の蕾 ↑↑



境御嶽山自然の森公園

スポットライトが当たる
↑↑ スポットライトが当たる ↑↑


木陰に咲く
↑↑ 木陰に咲く ↑↑


コントラスト
↑↑ コントラスト ↑↑


白花浮かぶ
↑↑ 白花浮かぶ ↑↑


美人三姉妹
↑↑ 美人三姉妹 ↑↑


Nikon D5
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70~180mm F4.5~F5.6D

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

09-02 神代植物公園 [ニコンカレッジ]

9月2日、ニコンカレッジの撮影実習で、神代植物公園へ行って来ました。
テーマは『森を撮る』で、講師は深澤武さんです。


テーマ写真

ユリノキ
↑↑ ユリノキ(百合の木) ↑↑


不明
↑↑ 不明 ↑↑


不明
↑↑ 不明 ↑↑


カエデ
↑↑ カエデ(楓) ↑↑


カエデ
↑↑ カエデ(楓) ↑↑


ツタ
↑↑ ツタ(蔦) ↑↑



お花等

ガガブタ
↑↑ ガガブタ(鏡蓋) ↑↑


ヤブミョウガ
↑↑ ヤブミョウガ(藪茗荷) ↑↑


キノコ
↑↑ キノコ(茸) ↑↑


ヤブラン
↑↑ ヤブラン(薮蘭) ↑↑


Nikon D5
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

08-20 新宿御苑 [ニコンカレッジ]

8月20日、ニコンカレッジの撮影実習で、新宿御苑へ行って来ました。
テーマは、『夏風景を表現する視点、アイデアの考察』で、講師は萩原俊哉さんです。

本来は17日に蓼科大滝へ行く予定でしたが、台風の影響で中止となり振替の実習です。
今日は、『形』に拘って被写体を探そうと課題が与えられました。

集合場所から歩き始めると、雨脚が強くなり撮影が出来そうもないので、西休憩所に避難しました。
土砂降りの雨と雷で休憩所で1時間程待ちました。 この時間帯、大雨洪水警報が出ていたようです。
待っている間、御岳山で撮ったレンゲショウマの写真を見ながらの写真講座となりました。


水辺の径

小滝

小滝

小滝
↑↑ 小滝 ↑↑
いつもはちょろちょろの水の流れも、大雨で結構な小滝となっていました。


蔦
↑↑ 蔦 ↑↑


杭
↑↑ 杭 ↑↑



ラクウショウの森

気根
↑↑ 気根 ↑↑


陽が射す
↑↑ 陽が射す ↑↑


雨上り
↑↑ 雨上り ↑↑


若芽
↑↑ 若芽 ↑↑


水滴
↑↑ 水滴 ↑↑


Nikon D5
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70~180mm F4.5~F5.6D

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

08-12 赤城自然園 [ニコンカレッジ]

8月12日、ニコンカレッジの撮影実習で、赤城自然園、赤城山天然栗の森へ行って来ました。
テーマは、『森を撮る』で、講師は深澤武さんです。

帰省ラッシュの関越道でしたが、一部一般道を利用して1時間程の遅れで到着しました。


赤城自然園
砕いた木の皮を敷いた遊歩道を15分程歩き、レンゲショウマの咲く一角に辿り着きました。
図鑑的な写真はダメとのことや、細い枝に着く花で少しの風でもユラユラ揺れ、構図やシャッターを切るタイミングに苦労しました。

レンゲショウマ

レンゲショウマ

レンゲショウマ
↑↑ レンゲショウマ(蓮華升麻) ↑↑



赤城山天然栗の森
ヘアピンカーブの続く舗装道路を20分程上り、巨樹の森に到着です。
ひと際大きな樹や、倒木、苔生した木肌を狙いました。

巨樹1

巨樹1

巨樹1
↑↑ 巨樹1 ↑↑


倒木
↑↑ 倒木 ↑↑


苔
↑↑ 苔 ↑↑


巨樹2
↑↑ 巨樹2 ↑↑


Nikon D5
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70~180mm F4.5~F5.6D

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

07-30 軽井沢 [ニコンカレッジ]

7月30日、ニコンカレッジの撮影実習で、軽井沢へ行って来ました。
テーマは、『夏の被写体の表現を狙うシャッター速度とフィルターワーク』で、講師は金子美智子さんです。

事故渋滞に巻き込まれ、寄居PAに着いたのが11時でした。
予定を変更して先に滝の撮影へ向かいました。 撮影時間が1時間しか無かったので一か所に絞りました。
次に鉄道の撮影へ向かいます。 先生は良い撮影ポイントを考えていたようですが、予定が狂って信濃追分駅での撮影となりました。


魚止の滝
天気が良過ぎて明暗差が大きく、暗い箇所を適正露出にするのが大変でした。

シャッター速度:1/6秒
↑↑ シャッター速度:1/6秒 ↑↑


シャッター速度:1/5秒
↑↑ シャッター速度:1/5秒 ↑↑


シャッター速度:1/500秒
↑↑ シャッター速度:1/500秒 ↑↑
シャッター速度の違いで、水の表情が違って見えます。


滝の落ち口
↑↑ 滝の落ち口 ↑↑


滝の落ち口
↑↑ 滝の落ち口 ↑↑


滝の落ち口
↑↑ 滝の落ち口 ↑↑


滝の落ち口
↑↑ 滝の落ち口 ↑↑
横構図と縦構図の違い、上の緑の分量の違いで滝の表情が変わります。



しなの鉄道・信濃追分駅
逆光の撮影でしたので、車体の色、足回りを出すのに色々変えて撮りました。

普通列車
↑↑ 普通列車 ↑↑


普通列車・先頭
↑↑ 普通列車・先頭 ↑↑


ろくもん2号
↑↑ ろくもん2号 ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

07-27 石神井公園 [ニコンカレッジ]

7月27日、ニコンカレッジの撮影実習で、石神井公園へ行って来ました。
テーマは、『夏風景を表現する視点、アイデアの考察』で、講師は萩原俊哉さんです。

天気は、曇りで湿度が高く、集合場所まで駅から20分程歩くだけで、タップリと汗を掻きました。
二つの池の内、三宝寺池の周りで撮影をしました。 池の周りを散策する人達が沢山いました。



映り込み
↑↑ 映り込み ↑↑
水辺の明るい緑の水草が、静かな水面に映り込んでいました。


映り込み
↑↑ 映り込み ↑↑
木の映り込みを撮っていると、カモが画面に入って来たのでシャッターを切りました。


映り込み
↑↑ 映り込み ↑↑
望遠レンズに替え、水際を切り取りました。


睡蓮
↑↑ 睡蓮 ↑↑
花が咲いているのが、奥の方なのが残念です。


睡蓮
↑↑ 睡蓮 ↑↑
葉の陰に、蕾が数多くみられます。


巨樹
↑↑ 巨樹 ↑↑
樹の種類は判りませんが、特徴のある樹皮です。


メタセコイアの並木
↑↑ メタセコイアの並木 ↑↑
F11での撮影。


メタセコイアの並木
↑↑ メタセコイアの並木 ↑↑
F4での撮影。


メタセコイア
↑↑ メタセコイア ↑↑
広角レンズで樹の根元から見上げる。


水面の揺らぎ
↑↑ 水面の揺らぎ ↑↑
映り込んでいる形が、変化している中の一枚。


Nikon D4
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

06-09 日光・千手が浜 [ニコンカレッジ]

6月9日、ニコンカレッジの撮影実習で、日光・千手が浜へ行って来ました。
テーマは、『大自然で撮る春の花風景』で、講師は梶山博明さんです。

天気予報は、雨で雷もあると最悪。
新宿を出る時は曇りで、高速を移動中に小雨が降りました。
いろは坂を上り始めると霧の中へ、中禅寺湖へ着くと曇り空、男体山の頂上は見えず。
赤沼でバスを乗り換えて千手が浜へ向かいます。道路沿いに所々クリンソウが咲いています。
幸いなことに、13時半に着いて、16時半に引き上げるまで、雨に降られることはありませんでした。

雲が架かる男体山
↑↑ 雲が架かる男体山 ↑↑


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


クリンソウ


Nikon D4
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

05-28 いすみ鉄道、小湊鐵道 [ニコンカレッジ]

5月28日、ニコンカレッジの撮影実習で、いすみ鉄道、小湊鐵道へ行って来ました。
テーマは、『風景写真と鉄道のある風景』で、講師は金子美智子さんです。

周りの山々の新緑が濃くなり、田植えの済んだ田圃が広がる中で、ローカル鉄道を撮りました。


いすみ鉄道

上り58D・上総中川~国吉
↑↑ 上り58D・上総中川~国吉 ↑↑


下り61D・大多喜~小谷松
↑↑ 下り61D・大多喜~小谷松 ↑↑


上り62D・大多喜~小谷松
↑↑ 上り62D・大多喜~小谷松 ↑↑


下り63D・大多喜~小谷松
↑↑ 下り63D・大多喜~小谷松 ↑↑


上り64D・西畑~総元
↑↑ 上り64D・西畑~総元 ↑↑



小湊鐵道

下り505A・月崎~上総大久保
↑↑ 下り505A・月崎~上総大久保 ↑↑


上り506A・月崎~上総大久保
↑↑ 上り506A・月崎~上総大久保 ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

05-14 工場夜景 [ニコンカレッジ]

5月14日、ニコンカレッジの撮影実習で、川崎の工場地帯へ行って来ました。

テーマは、『ズバリ!工場夜景!』で、講師は藤村大介さんです。
川崎の工場夜景では有名な二つの撮影ポイントをバスで巡ります。


千鳥町

日没前の工場
↑↑ 日没前の工場-WB:曇天 ↑↑


陽が落ちて空が焼けて来ます
↑↑ 陽が落ちて空が焼けて来ます-WB:曇天 ↑↑


夕焼けが映える
↑↑ 夕焼けが映える-WB:曇天 ↑↑


宵闇(トワイライト)が始まる
↑↑ 宵闇(トワイライト)が始まる-WB:晴天 ↑↑


照明が目立ち始めます
↑↑ 照明が目立ち始めます-WB:晴天 ↑↑


パイプジャングル
↑↑ パイプジャングル-WB:4870K ↑↑


引込み線
↑↑ 引込み線-WB:4870K ↑↑


プラントの息吹
↑↑ プラントの息吹-WB:4870K ↑↑


メタリックの美
↑↑ メタリックの美-WB:4870K ↑↑


眠らずに働く
↑↑ 眠らずに働く-WB:白色蛍光灯 ↑↑



浮島町

石油プラント
↑↑ WB:電球 ↑↑

石油プラント
↑↑ WB:晴天 ↑↑

石油プラント
↑↑ 石油プラント-WB:4870K ↑↑


階段
↑↑ モノクロ ↑↑

階段
↑↑ WB:高色温度の水銀灯 ↑↑

階段
↑↑ 階段-WB:オート1 ↑↑


鈍いメタリックの輝き
↑↑ WB:4870K ↑↑

鈍いメタリックの輝き
↑↑ 鈍いメタリックの輝き-WB:オート2 ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

nice!(12)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

05-12 富士五湖 [ニコンカレッジ]

5月12日、ニコンカレッジの撮影実習で、富士五湖方面へ行って来ました。

テーマは、『大自然で撮る春の花風景』で、講師は梶山博明さんです。


山中湖・花の都公園
最盛期は過ぎていましたが、チューリップが咲いていました。

チューリップ畑


チューリップ畑


チューリップ畑
↑↑ 咲いていたチューリップと雪の残る富士山 ↑↑



西湖・いやしの里・根場(ねんば)
精進湖で八重桜を撮る予定でしたが、終わっていると言うことで変更になりました。

茅葺屋根


茅葺屋根


茅葺屋根
↑↑ 茅葺屋根の移築民家と富士山 ↑↑



河口湖・大石公園
花壇の花は終了していて、刈り取られていました。

水が入った田圃の逆さ富士
↑↑ 水が入った田圃の逆さ富士 ↑↑


夕日射す鵜の島
↑↑ 夕日射す鵜の島 ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

04-16 わたらせ渓谷鉄道 [ニコンカレッジ]

4月16日、ニコンカレッジの撮影実習で、わたらせ渓谷鉄道へ行って来ました。
テーマは、『風景写真と鉄道のある風景』、講師は金子美智子さんです。

今年は開花時期が早かった為、訪れるのが少し遅かったようで、花の状態は余り良くありませんでした。
それでも、観光客、撮り鉄の人達を沢山見掛けました。


上神梅

【11:05】 下り・8717
↑↑ 【11:05】 下り・8717 ↑↑



神戸

【11:38】 下り・8717
↑↑ 【11:38】 下り・8717 ↑↑


【12:11】 上り・8718D
↑↑ 【12:11】 上り・8718D ↑↑


【12:19】 下り・719D
↑↑ 【12:19】 下り・719D ↑↑


【12:30】 下り・719D
↑↑ 【12:30】 下り・719D ↑↑



柱戸の不動滝

柱戸の不動滝
↑↑ 柱戸の不動滝 ↑↑


柱戸の不動滝
↑↑ 柱戸の不動滝 ↑↑



沢入

【14:17】 下り・721D
↑↑ 【14:17】 下り・721D ↑↑


【14:21】 上り・8722
↑↑ 【14:21】 上り・8722 ↑↑


【14:50】 下り・8721D
↑↑ 【14:50】 下り・8721D ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

04-13,14 妙義山さくらの里 [ニコンカレッジ]

4月13、14日の連日、ニコンカレッジの撮影実習で、妙義山さくらの里へ行って来ました。

13日は『山のある風景を撮る【桜編】』、講師は菊池哲男さんです。
14日は『大自然で撮る春の花風景』、講師は梶山博明さんです。

事前の天気予報は両日とも良くなかったのですが、青空が覗く良い天気で撮影が出来ました。


13日

【12:24】
↑↑ 【12:24】 ↑↑


【12:35】
↑↑ 【12:35】 ↑↑


【12:38】
↑↑ 【12:38】 ↑↑


【12:55】
↑↑ 【12:55】 ↑↑


【11:09】
↑↑ 【11:09】 ↑↑


【11:29】
↑↑ 【11:29】 ↑↑


【11:44】
↑↑ 【11:44】 ↑↑


【13:20】
↑↑ 【13:20】 ↑↑


【13:38】
↑↑ 【13:38】 ↑↑


【13:44】
↑↑ 【13:44】 ↑↑


碓氷峠・眼鏡橋

【14:50】
↑↑ 【14:50】 ↑↑


【14:59】
↑↑ 【14:59】 ↑↑


【15:12】
↑↑ 【15:12】 ↑↑



14日

【13:46】
↑↑ 【13:46】 ↑↑


【14:34】
↑↑ 【14:34】 ↑↑


【16:04】
↑↑ 【16:04】 ↑↑


【13:29】
↑↑ 【13:29】 ↑↑


【14:59】
↑↑ 【14:59】 ↑↑


【15:27】
↑↑ 【15:27】 ↑↑


【15:31】
↑↑ 【15:31】 ↑↑


【16:34】
↑↑ 【16:34】 ↑↑


【16:43】
↑↑ 【16:43】 ↑↑


【16:51】
↑↑ 【16:51】 ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

nice!(12)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

03-29 箕郷梅林と嶺公園の水芭蕉 [ニコンカレッジ]

3月29日、ニコンカレッジのツアーで、箕郷梅林と嶺公園へ行って来ました。
各地の花の便りを見ると、暖冬の影響で開花が早まっています。

箕郷梅林もご他聞に洩れず、梅のピークは過ぎていました。
何とか花付きの良い樹を探しての撮影となりました。

嶺公園の沢沿いに咲いている水芭蕉は、蕾が僅かに残り、時期としては見頃の状況でした。


箕郷梅林・善地会場

梅林の全景
↑↑ 展望台から梅林の全景・後ろの山は榛名山 ↑↑
実を採る種類の梅なので、白梅林の筈ですが殆ど咲いていません。


白梅
↑↑ 白梅 ↑↑


春の野草
↑↑ 春の野草 ↑↑


ナズナ
↑↑ ナズナ ↑↑


蜜蜂の巣箱
↑↑ 蜜蜂の巣箱 ↑↑
暖かい太陽を浴びて、働き蜂が頻繁に出入りしていました。



箕郷梅林・蟹沢会場

こちらの会場のほうが、花付きの良い樹が多く残っていました。


紅梅?白梅?
↑↑ 紅梅?白梅? ↑↑


白梅
↑↑ 白梅 ↑↑


ヒメオドリコソウ
↑↑ ヒメオドリコソウ ↑↑


白梅
↑↑ 白梅 ↑↑
実を採りやすいようにでしょうか、樹を横に広げて咲かせています。


ホトケノザ
↑↑ ホトケノザ ↑↑
道路脇の斜面を埋め尽くしていました。



嶺公園

水芭蕉

水芭蕉
↑↑ 水芭蕉 ↑↑


リュウキンカ

リュウキンカ
↑↑ リュウキンカ ↑↑


白椿
↑↑ 白椿 ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70~180mm F4.5~F5.6D

nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

03-26 小湊鉄道 [ニコンカレッジ]

3月26日、ニコンカレッジの撮影実習で、小湊鉄道へ行って来ました。
テーマは、『鉄道のある風景』、講師は金子美智子さんです。

場所は、養老渓谷~上総大久保の有名ポイントで、菜の花とローカル鉄道の撮影です。
撮り鉄、一般客と多くの人がいましたが、場所が広いのでそんなに混んでいる感じでは無かったです。
三脚を立てた場所と線路を挟んだ反対側にも人がいたので、ポジション取りが難しかったです。

【11:31】 下り・11A
↑↑ 【11:31】 下り・11A ↑↑


【11:44】 上り・22A
↑↑ 【11:44】 上り・22A ↑↑
丁度晴れ間が出て、スローシャッターにするのにPLフィルターを使っています。


【12:32】 下り・503A
↑↑ 【12:32】 下り・503A ↑↑


【12:38】 下り・17A
↑↑ 【12:38】 下り・17A ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

02-27 真岡鉄道 [ニコンカレッジ]

2月27日、ニコンカレッジの撮影実習で、真岡鉄道へ行って来ました。
テーマは、『鉄道のある風景』、講師は金子美智子さんです。

休日に運行される上下1本のSLを撮るのが目的です。
SLは気温の低い方が噴出す蒸気の量が多く見えるですが、このところ気温が高めなのでどうなることでしょうか?


市塙駅のSL

【11:51】 下りSL・入線
【11:51】 下りSL・入線


【11:52】 下りSL・停車
【11:52】 下りSL・停車


【11:53】 下りSL・石炭投入
【11:53】 下りSL・石炭投入
風がこちらの方向に吹いていたので、SLが一時見えにくくなってしまいました。


【11:54】 上り122・入線
【11:54】 上り122・入線


【11:55】 下りSL・出発
【11:55:03】 下りSL・出発
ドレインを出しながら力強く出発して行きました。


【11:55:11】 下りSL
【11:55:11】 下りSL



茂木⇒天矢場の上り坂

【13:30】 保線作業
【13:30】 保線作業
砂利を寄せたり、レールの通りをチェックして、狂いを直していました。


【14:16】 上り・128
【14:16】 上り・128


【14:31:09】 上り・SL
【14:31:09】 上り・SL
作業員の安全を確認しています。


【14:31:19】 上り・SL
【14:31:19】 上り・SL
SLが日当に出て来ました。


【14:31:29】 上り・SL
【14:31:29】 上り・SL
上り坂なので低いブラスト音を響かせ、ドレイン吐き力行しています。


【14:31:31】 上り・SL
【14:31:31】 上り・SL


【14:31:44】 上り・SL
【14:31:44】 上り・SL
機械音を響かせながら通過して行きました。



流し撮り

【14:52】 下り・2123
【14:52】 下り・2123


【15:19】 上り・132
【15:19】 上り・132
後ろ側が詰まり過ぎて、失敗写真です。


【15:41】 下り・125
【15:41】 下り・125
シャッター速度1/15秒の撮影に挑戦して、成功です!


Nikon D4
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

02-19 山中湖のダイアモンド富士 [ニコンカレッジ]

2月19日、ニコンカレッジの撮影実習で、岩本山公園、山中湖へ行って来ました。
テーマは、『ドラマチックな風景を撮る』、講師は金子美智子さんです。

岩本山の撮影ポイントへは、芝生の斜面を登って行きます。
気温が高く上に着く頃には熱くて、ジャケットを脱いで撮影しました。


岩本山公園
梅の花と富士山の絶景を望む

富士山と紅梅


富士山と紅梅



山中湖
ダイヤモンド富士と山中湖の夕景

白鳥が横切りました
白鳥が横切りました


ダイヤモンド富士
ダイヤモンド富士


一番焼けた時
一番焼けた時


暗くなって来ました
暗くなって来ました


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

02-06 東海道本線・早川~根府川 [ニコンカレッジ]

2月6日、ニコンカレッジの撮影実習で、東海道本線・早川~根府川へ行って来ました。
テーマは、『鉄道の魅力に迫る!』で、講師は鉄道写真家・助川康史さんです。

ここは、相模湾をバックに、東海道本線、新幹線を撮影できる場所です。
生憎の曇り空で、青空と相模湾の写真を撮ることが出来ませんでした。


編成写真・在来線

【13:06】踊り子115号
↑↑ 【13:06】踊り子115号 ↑↑
もう少し大きく撮るには、もっと長玉(300mm以上)が必要でした。


【13:56】下り・アクティー
↑↑ 【13:56】下り・アクティー ↑↑


【14:04】スーパービュー踊り子7号
↑↑ 【14:04】スーパービュー踊り子7号 ↑↑


【15:25】リゾートやまどり回送
↑↑ 【15:25】リゾートやまどり回送 ↑↑
新幹線を撮っていたら、ダイヤに無い列車が来たので、慌てて撮りました。



編成写真・新幹線

【14:36】のぞみ231
↑↑ 【14:36】のぞみ231 ↑↑


【15:06】のぞみ354
↑↑ 【15:06】のぞみ354 ↑↑


【15:08】のぞみ41
↑↑ 【15:08】のぞみ41 ↑↑


【16:04】のぞみ364
↑↑ 【16:04】のぞみ364 ↑↑


【16:24】のぞみ383
↑↑ 【16:24】のぞみ383 ↑↑
トンネルに入り切る寸前の尾灯を狙ってみました。



流し撮り・在来線

【16:39】上り・普通
↑↑ 【16:39】上り・普通 ↑↑


【16:43】踊り子114号
↑↑ 【16:43】踊り子114号 ↑↑



流し撮り・新幹線

【15:33】のぞみ233
↑↑ 【15:33】のぞみ233 ↑↑
何度かトライしましたが、速度が速くて先頭部を停めて写すことが出来ませんでした。


Nikon D4
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

02-05 奥秩父の氷柱 [ニコンカレッジ]

2月5日、ニコンカレッジの撮影実習で、奥秩父で氷柱を撮ってきました。
テーマは、『ドラマチックな風景を撮る』で、講師は金子美智子さんです。

花園ICを降りると、日影には先日降った雪が残っています。
秩父に近づくと道路沿いは段々と雪景色になって来ました。


小鹿野の尾ノ内渓谷百景氷柱
ここは、周りの木々に水を撒いて、凍らせています。

尾ノ内渓谷百景氷柱


尾ノ内渓谷百景氷柱


尾ノ内渓谷百景氷柱


尾ノ内渓谷百景氷柱


尾ノ内渓谷百景氷柱



大滝の三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
ここは、崖の途中の隙間から染み出て来る水が、凍っています。

三十槌の氷柱


三十槌の氷柱


三十槌の氷柱


三十槌の氷柱


三十槌の氷柱



横瀬のあしがくぼの氷柱
ここも、周りの木々に水を撒いて、凍らせています。
前の2箇所も暗くなるとライトアップを行っています。

あしがくぼの氷柱


あしがくぼの氷柱


あしがくぼの氷柱


あしがくぼの氷柱


あしがくぼの氷柱


Nikon D4
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

01-30 東北本線・東大宮~蓮田 [ニコンカレッジ]

1月30日、ニコンカレッジの撮影実習で、東北本線・東大宮~蓮田へ行って来ました。
テーマは、『鉄道の魅力に迫る!』で、講師は鉄道写真家・助川康史さんです。

ここは、超有名な「ヒガハス」といわれる撮影場所です。
蓮田駅に着くと雪が舞っています。撮影ポイントまで20分、歩きました。


編成写真・Ⅰ
この編成写真は、連写した写真の中から、左右のバランスの良いものを選んでいます。

【09:29】上り・普通538M
↑↑ 【09:29】上り・普通538M ↑↑

【09:46】上り・特急1062Mスペーシアきぬがわ 2号
↑↑ 【09:46】上り・特急1062Mスペーシアきぬがわ 2号 ↑↑

【15:02】下り・貨物列車
↑↑ 【09:50】上り・普通1549E ↑↑

吹き曝しなので、列車が来るのを待っていると寒くなって来ました。ダウンを着込みます。


流し撮り

【10:40】上り・貨物列車
↑↑ 【10:40】上り・貨物列車 ↑↑


【11:04】上り・普通2535Y
↑↑ 【11:04】上り・普通2535Y ↑↑


【11:07】上り・貨物列車
↑↑ 【11:07】上り・貨物列車 ↑↑


【11:08】下り・特急1083Mスペーシアきぬがわ 3号
↑↑ 【11:08】下り・特急1083Mスペーシアきぬがわ 3号 ↑↑



編成写真・Ⅱ
この編成写真は、置きピンで単写しています。シャッターを押すタイミングが難しい。

【11:49】上り・貨物列車
↑↑ 【11:49】上り・貨物列車 ↑↑


【11:58】上り・貨物列車
↑↑ 【11:58】上り・貨物列車 ↑↑


【12:11】上り・特急1064Mきぬがわ 4号
↑↑ 【12:11】上り・特急1064Mきぬがわ 4号 ↑↑


【12:14】上り・普通1559E
↑↑ 【12:14】上り・普通1559E ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(18)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

12-25 東京スカイツリー [ニコンカレッジ]

12月25日、ニコンカレッジの撮影実習で、スカイツリーの見える隅田川河畔へ行って来ました。
テーマは、『天空のインターバル撮影と画像処理講座』です。

撮影実習は11日にも晴海でありましたが、星が殆ど見えなかったので、今回は期待して出かけました。
ところが浅草に着くと、上空は黒雲に蔽われ星が全く見えません。撮影場所に移動して暫く待つと上空に青空が見えて来ました。
スカイツリー上空に雲が無くなった頃から撮影を始めました。


12月11日・晴海大橋

レインボーブリッジ
20:09:46~20:34:41 5秒毎 300枚



12月11日・自宅近く

オリオン座
22:57:43~23:06:43 4秒毎 136枚
300枚撮るつもりでしたが、雲が厚くなったので中止しました。



12月25日・隅田川河畔

スカイツリー
17:37:04~18:06:59 5秒毎 360枚


スカイツリー
18:18:55~18:48:50 5秒毎 360枚


Nikon D4
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition)
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

11-07 羽田沖で飛行機撮影 [ニコンカレッジ]

11月7日、ニコンカレッジの撮影実習で、羽田沖の飛行機を撮って来ました。
テーマは、『船から飛行機海上スナップ』です。

季節風が強くて、予定していた撮影ポイントへは行けませんでしたが、A滑走路への着陸機の撮影は出来ました。


横浜、夜景

赤レンガ倉庫
↑↑ 赤レンガ倉庫 ↑↑


サンタの乗ったクルーズ船
↑↑ サンタの乗ったクルーズ船 ↑↑


川崎バイオマス発電所
↑↑ 川崎バイオマス発電所 ↑↑


鉱石船からの陸揚げ
↑↑ 鉱石船からの陸揚げ ↑↑


海芝浦駅
↑↑ 海芝浦駅 ↑↑


みなとみらい地区
↑↑ みなとみらい地区 ↑↑


氷川丸
↑↑ 氷川丸 ↑↑



羽田沖

シンガポール航空
↑↑ シンガポール航空 ↑↑


スターフライヤー
↑↑ スターフライヤー ↑↑


全日空
↑↑ 全日空 ↑↑


帰港する釣り船
↑↑ 帰港する釣り船 ↑↑


クラブ・メソッドの着陸
↑↑ クラブ・メソッドの着陸 ↑↑


頭上を通過する日本航空機
↑↑ 頭上を通過する日本航空機 ↑↑


連なる着陸機
↑↑ 連なる着陸機 ↑↑


D滑走路へ向かうピカチュウ機
↑↑ D滑走路へ向かうピカチュウ機 ↑↑


新旧の管制塔
↑↑ 新旧の管制塔 ↑↑


格納庫の中の政府専用機
↑↑ 格納庫の中の政府専用機 ↑↑


空港へ向かうモノレール
↑↑ 空港へ向かうモノレール ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(30)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

10-31 秩父鉄道 [ニコンカレッジ]

10月31日、ニコンカレッジの撮影実習で、秩父鉄道・明戸、上長瀞~親鼻へ行って来ました。
テーマは、『鉄道の魅力に迫る!』で、講師は鉄道写真家・助川康史さんです。

今回は、SL(ハロウィンエクスプレス)の追っ駆け撮影です。


明戸駅付近

【09:24】下り・普通列車
↑↑ 【09:24】下り・普通列車 ↑↑
少し望遠過ぎました。


【10:01】下り・急行列車
↑↑ 【10:01】下り・急行列車 ↑↑


【10:17】下り・普通列車
↑↑ 【10:17】下り・普通列車 ↑↑


【10:30】下り・SL急行列車
↑↑ 【10:30】下り・SL急行列車 ↑↑
ようやくやって来ました。


【10:30】下り・SL急行列車
↑↑ 【10:30】下り・SL急行列車 ↑↑


SL通過後、直の普通列車に乗り、SLを追いかけます。
寄居駅で追い越して、上長瀞駅で下車します。
撮影ポイントの荒川河川敷まで歩いて15分程、慌しく撮影の準備をします。
待つこと、数分でSLが鉄橋を渡りました。



上長瀞~親鼻

【11:43】下り・SL急行列車
↑↑ 【11:43】下り・SL急行列車 ↑↑


【11:55】上り・急行列車
↑↑ 【11:55】上り・急行列車 ↑↑


【11:57】下り・普通列車
↑↑ 【11:57】下り・普通列車 ↑↑


【12:26】上り・貨物列車
↑↑ 【12:26】上り・貨物列車 ↑↑


【12:47】下り・普通列車
↑↑ 【12:47】下り・普通列車 ↑↑


一番紅葉が進んでいた木です。
↑↑ 一番紅葉が進んでいた木です。 ↑↑


今日はハローウィーン
↑↑ 今日はハロウィン ↑↑
ライン下りの船の合間を縫って、仮装した人が乗ったゴムボートが下って行きました。


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

10-19 東京ゲートブリッジ [ニコンカレッジ]

10月19日、再度、東京ゲートブリッジへ行って来ました。
テーマは、『夜の東京ゲートブリッジ、ムーン、サターンのランデブーを撮る!』です。

天気はまずまずでしたが、地平線近くに雲が在り土星が見えませんでした。
土星とのランデブー写真は諦めて、月とゲートブリッジを比較明合成しようと、インターバル機能を使い1回に付き連続で300枚を撮影します。


通常の写真

ゲートブリッジの歩道から
↑↑ ゲートブリッジの歩道から ↑↑


真下に潜り込んで
↑↑ 真下に潜り込んで ↑↑


夕日と絡めて
↑↑ 夕日と絡めて ↑↑


落日
↑↑ 落日 ↑↑


黄昏時
↑↑ 黄昏時 ↑↑


宇宙(そら)に向かって
↑↑ 宇宙(そら)に向かって ↑↑


向き合う恐竜
↑↑ 向き合う恐竜 ↑↑



比較明合成写真

比較明合成写真_1
↑↑ 比較明合成写真_1 ↑↑


比較明合成写真_2
↑↑ 比較明合成写真_2 ↑↑


比較明合成写真_3
↑↑ 比較明合成写真_3 ↑↑


比較明合成写真_4
↑↑ 比較明合成写真_4 ↑↑


比較明合成写真_5
↑↑ 比較明合成写真_5 ↑↑


比較明合成写真_6
↑↑ 比較明合成写真_6 ↑↑


Nikon D4
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition)
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10-16 東京ゲートブリッジ [ニコンカレッジ]

10月16日、ニコンカレッジの撮影実習で、東京ゲートブリッジへ行って来ました。
テーマは、『夜の東京ゲートブリッジ、ムーン、サターンのランデブーを撮る!』です。

曇時々雨の天気予報だったので、ニコンに確認の電話をすると、実施するとのことで、雨対策をして行きました。
羽田を飛び立った飛行機の音は聞こえるが、機影も見えない低い雲で、星、月の姿はまったく見えません。
とりあえず、東京ゲートブリッジを撮ることにしました。


若洲側トランス

若洲側トランス


若洲側トランス


若洲側トランス



東京の夜景

有明方面
↑↑ 有明方面 ↑↑


東雲方面
↑↑ 東雲方面 ↑↑



ゲートブリッジ全景

ゲートブリッジ全景
↑↑ ゲートブリッジ全景 ↑↑
ライトアップの光が、上空の低い雲を浮かび上がらせています。



ホワイトバランスのテスト

晴天 曇天
晴天 曇天
.
晴天日陰 オート1
晴天日陰 オート1
.
温白色蛍光灯 白色蛍光灯
温白色蛍光灯 白色蛍光灯
.
昼白色蛍光灯 昼光色蛍光灯
昼白色蛍光灯 昼光色蛍光灯
.
見た目の印象に一番近いのは、曇天です。


19日の天気予報は良さそうなので、月と土星のランデブーはありませんが、再度、挑戦です。


Nikon D4
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
前の30件 | - ニコンカレッジ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。