SSブログ

05-19 尾瀬ヶ原 [尾瀬]

5月19日に撮った写真です。

前日同様、この日の朝も霜が降りました。 手袋の準備を忘れてしまい、ポケットの中で手を温めていました。
霧が出ていたので、白虹を期待しましたが、陽が昇る頃には消えてしまいました。
写したかった花の写真を撮り、鳩待峠へ向かいました。


朝景

【03:38】 薄明に残る火星
↑↑ 【03:38】 薄明に残る火星 ↑↑
手前の池塘に、火星が映り込んでいました。


【03:44】 燧ケ岳のシルエット
↑↑ 【03:44】 燧ケ岳のシルエット ↑↑
東の空が明るくなり始め、黒い燧ケ岳が浮んで来ました、。


【04:05】 霞む至仏山
↑↑ 【04:05】 霞む至仏山 ↑↑
朝霧が段々濃くなって来ました。


【04:11】 朝焼け
↑↑ 【04:11】 朝焼け ↑↑
雲が無いので、少ししか焼けませんでした。


【05:16】 日の出
↑↑ 【05:16】 日の出 ↑↑
燧ケ岳の右肩から、太陽が姿を現しました。


【05:23】 氷り付くワタスゲ
↑↑ 【05:23】 氷り付くワタスゲ ↑↑
0℃以下に冷えた綿毛に空気中の水蒸気が昇華して、毬栗坊主の様になりました。



日中

【06:51】 下田代の山小屋群
↑↑ 【06:51】 下田代の山小屋群 ↑↑
燧ケ岳の麓に、六軒の山小屋が集まっています。


【06:52】 拠水林と至仏山
↑↑ 【06:52】 拠水林と至仏山 ↑↑
下田代の木道が別れている場所の水溜りに、至仏山が映るのは春先だけです。


【07:06】 逆光のミズバショウ
↑↑ 【07:06】 逆光のミズバショウ ↑↑
太陽が当たり白い苞が輝いていました。


【10:40】 景鶴山
↑↑ 【10:40】 景鶴山 ↑↑
若葉の芽吹いた木々が山麓を飾っています。


【10:53】 白樺の新緑
↑↑ 【10:53】 白樺の新緑 ↑↑
三又近くの池塘脇に一本だけ立っています。


【13:08】 節分草
↑↑ 【13:08】 小至仏と至仏山 ↑↑
鳩待峠への登山道からの眺め。 本当に雪が少ない!


Nikon D4
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

05-18 尾瀬ヶ原05-18,19 尾瀬ヶ原の花 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。